2023年6月16日に、東京の堀切(ほりきり)に行きました。
堀切菖蒲園の「菖蒲祭り」は6月18日で終わりですが、
それ以外にも おもしろいところがありますので、
紹介します。
お祭り期間中は、
道順の看板 や 吊り下げられた提灯があるので、地図無しでも行けますが、
期間が終わったので、事前に地図をチェックしておいたほうが いいです。
最寄り駅は、京成線の 堀切菖蒲園駅。
駅から少し歩いた所に 大きな七福神 あり。

七福神の裏側。道を一本 奥に行った所に
「JOJO立ち」のような十二支 あり。



道路を歩いて さらに道路じゃないようなところを歩いていく

堀切菖蒲園に到着。
昔は もっとゴミゴミした園内だったが、
今は とても綺麗な 洗練された公園。




暑さ対策で ミスト やってた



アジサイ 綺麗だった





秋に「萩のトンネル」に なるらしい

向こうに高速道路が見える。 この後で行く。



堀切菖蒲園を出て左へ、『堀切水辺公園』を目指す。
菖蒲園の出口に 行き方の説明があったので 簡単に行けた。
狭い道を通って

川沿いの道路で 押しボタン信号で渡って 階段を上がると
「なんか すごい所に来ちゃったな!」と思う絶景だった


橋を渡って川原へ


その先に 公園

ここにも アヤメが植えられてた


スカイツリーが足元まで よく見える

雨が続いた後の晴れなので 水がダイナミック



堀切菖蒲園は、「お祭りの間は灰皿設置」だと思っていたが、
喫煙所は見付けられなかった。
どうしてもタバコが吸いたい人は、
この高速道路の下まで来るといい。
堀切菖蒲園の「菖蒲祭り」は6月18日で終わりですが、
それ以外にも おもしろいところがありますので、
紹介します。
お祭り期間中は、
道順の看板 や 吊り下げられた提灯があるので、地図無しでも行けますが、
期間が終わったので、事前に地図をチェックしておいたほうが いいです。
最寄り駅は、京成線の 堀切菖蒲園駅。
駅から少し歩いた所に 大きな七福神 あり。

七福神の裏側。道を一本 奥に行った所に
「JOJO立ち」のような十二支 あり。



道路を歩いて さらに道路じゃないようなところを歩いていく

堀切菖蒲園に到着。
昔は もっとゴミゴミした園内だったが、
今は とても綺麗な 洗練された公園。




暑さ対策で ミスト やってた



アジサイ 綺麗だった





秋に「萩のトンネル」に なるらしい

向こうに高速道路が見える。 この後で行く。



堀切菖蒲園を出て左へ、『堀切水辺公園』を目指す。
菖蒲園の出口に 行き方の説明があったので 簡単に行けた。
狭い道を通って

川沿いの道路で 押しボタン信号で渡って 階段を上がると
「なんか すごい所に来ちゃったな!」と思う絶景だった


橋を渡って川原へ


その先に 公園

ここにも アヤメが植えられてた


スカイツリーが足元まで よく見える

雨が続いた後の晴れなので 水がダイナミック



堀切菖蒲園は、「お祭りの間は灰皿設置」だと思っていたが、
喫煙所は見付けられなかった。
どうしてもタバコが吸いたい人は、
この高速道路の下まで来るといい。