ここにある文章は 2005年 6月 18日~20日 に
「愛・地球博」を見に行った直後に書いた旅行記です。
文章も 昔のまんま で 改訂してませんので
現在の状況と違ってる所が幾つもあります。
1・『ひげそり損?』
私は皮膚が弱いんだ~~。
肌荒れ・カイカイ は いつものこと。
電気シェーバーで髭を剃っても、カミソリ負けするような体質です。
そのため、私は1週間に1回しかヒゲを剃りません。
ヒゲを剃るのは、だいたい 日曜日の夜と決めています。
でも、昨日は珍しく、ヒゲを剃りました。
「今日、証明写真を撮りに行こう!」 と思ってたからです。
「愛・地球博」の全期間入場券を買おうと思ったワケよ。
本人なら何度でも何回でも入場できる券。
その券には、自分の顔写真を貼る必要があるんです。
でも、よくよく考えてみると、
『万博に5回は 行かないな・・・』
全期間入場券を買うのは 急遽、取り止めです。
証明写真も撮らなくてよくなりました。
さてさて、私は、明日から旅行です。
愛知県に行ってきます。 万博を見てきます。
2・『プラスなのか マイナスなのか』
私は決してハードスモーカーじゃないけど、
「これから2時間、絶対にタバコは吸わないで」
と、言われたら、精神的にキツイです。
そういう私にとって、新幹線の喫煙席は ありがたい存在です。
6月18日~20日まで愛知県に行ってました。
移動に利用したのが「ぷらっとこだまエコノミープラン」です。
新幹線に乗るには 通常だと 東京→名古屋間 10580円。
このチケットなら 7900円で行かれます。
でも、マイナス要素も あります。
1, ひかり号ではなく こだま号に乗るので、
東京から名古屋まで約3時間かかる。
2, もし、予約していた こだま号に乗り遅れたら、
チケットは完全に無効になる。 などなど。
制約の多い「ぷらっとこだま」ですが、私は けっこう好きです。
これで旅行に使うのは 3回目です。
そして 今回の旅行の楽しみの一つが
「ぷらっとこだま・グリーン車」に乗ることでした。
わざわざ「遅くて安い」こだま号に乗り、
わざわざ「3000円近く高い」グリーン車に乗る。
その選択は 私らしくて とてもいい。
初めてグリーン車に乗りましたが、座り心地は 良好♪
フットレストは豪華に見えますが、実際には とても邪魔~。
「あ、お弁当を載せるトレーが無いぞ。どうやって食べれば いいんだ~」
前の席の背もたれの裏に取り付けられているはずの
トレーが無くてビックリしましたが、
発車後、座席の肘当ての部分がパカッと開くことに気付きました。
そこから 折り畳み式のトレーを引っ張りだしたぜ~
ぷらっとこだまのグリーン車はガラ空き。
人間をあまり見ませんでした。
その代わり 車掌が何度も往復しているのを見ました。
あとね・・・グリーン車のトイレは別に豪華仕様じゃなかったです。
そして普通に揺れました。
3・『笑顔の理由』
どちらかと言えば…
私は食べ物の「好き嫌い」が多い方だと思います。
まぁ、このトシになり、食べられない物は ほとんど無くなりましたが、
「食べ物の好き嫌い」よりも「嫌い」な事が
『出された食べ物を残す事』です。
自分で買う時は、必然的に、
嫌いな食べ物が入ってないような弁当を探してます。
6月18日 東京→名古屋間で食べたのが カツサンド。
6月20日 名古屋→東京間で食べたのが みそかつ&えびふりゃ~弁当。
こんな選択になりました。 どっちもカツか・・・。
私の使った「ぷらっとこだまエコノミープラン」には、
ドリンク券が一枚 付いてきます。
こだま号の車内販売で、好きな飲み物が一つ飲めます。
値段的には缶ビールをもらうのが オトクですが、
私はホットコーヒーを注文しました。
新幹線の車内販売の女性の方って素敵ですね~。
透き通った声・・・絶えない笑顔・・・。
コーヒーを注いで置く手際の良さと、そして 気配り。
「この先 揺れますので 気を付けて下さい♪」
と言われちゃった。 なんて優しい人なんだ~。
・・・そりゃ 言うよね。
トレーの上に置いてある熱いコーヒーが
新幹線の揺れで こぼれて、
私が火傷でもして、「責任問題だ!」「賠償問題だ!」
と騒ぎ出したら 困っちゃうもんね。 ね。
そうか・・・
「愛・地球博」を見に行った直後に書いた旅行記です。
文章も 昔のまんま で 改訂してませんので
現在の状況と違ってる所が幾つもあります。
1・『ひげそり損?』
私は皮膚が弱いんだ~~。
肌荒れ・カイカイ は いつものこと。
電気シェーバーで髭を剃っても、カミソリ負けするような体質です。
そのため、私は1週間に1回しかヒゲを剃りません。
ヒゲを剃るのは、だいたい 日曜日の夜と決めています。
でも、昨日は珍しく、ヒゲを剃りました。
「今日、証明写真を撮りに行こう!」 と思ってたからです。
「愛・地球博」の全期間入場券を買おうと思ったワケよ。
本人なら何度でも何回でも入場できる券。
その券には、自分の顔写真を貼る必要があるんです。
でも、よくよく考えてみると、
『万博に5回は 行かないな・・・』
全期間入場券を買うのは 急遽、取り止めです。
証明写真も撮らなくてよくなりました。
さてさて、私は、明日から旅行です。
愛知県に行ってきます。 万博を見てきます。
2・『プラスなのか マイナスなのか』
私は決してハードスモーカーじゃないけど、
「これから2時間、絶対にタバコは吸わないで」
と、言われたら、精神的にキツイです。
そういう私にとって、新幹線の喫煙席は ありがたい存在です。
6月18日~20日まで愛知県に行ってました。
移動に利用したのが「ぷらっとこだまエコノミープラン」です。
新幹線に乗るには 通常だと 東京→名古屋間 10580円。
このチケットなら 7900円で行かれます。
でも、マイナス要素も あります。
1, ひかり号ではなく こだま号に乗るので、
東京から名古屋まで約3時間かかる。
2, もし、予約していた こだま号に乗り遅れたら、
チケットは完全に無効になる。 などなど。
制約の多い「ぷらっとこだま」ですが、私は けっこう好きです。
これで旅行に使うのは 3回目です。
そして 今回の旅行の楽しみの一つが
「ぷらっとこだま・グリーン車」に乗ることでした。
わざわざ「遅くて安い」こだま号に乗り、
わざわざ「3000円近く高い」グリーン車に乗る。
その選択は 私らしくて とてもいい。
初めてグリーン車に乗りましたが、座り心地は 良好♪
フットレストは豪華に見えますが、実際には とても邪魔~。
「あ、お弁当を載せるトレーが無いぞ。どうやって食べれば いいんだ~」
前の席の背もたれの裏に取り付けられているはずの
トレーが無くてビックリしましたが、
発車後、座席の肘当ての部分がパカッと開くことに気付きました。
そこから 折り畳み式のトレーを引っ張りだしたぜ~
ぷらっとこだまのグリーン車はガラ空き。
人間をあまり見ませんでした。
その代わり 車掌が何度も往復しているのを見ました。
あとね・・・グリーン車のトイレは別に豪華仕様じゃなかったです。
そして普通に揺れました。
3・『笑顔の理由』
どちらかと言えば…
私は食べ物の「好き嫌い」が多い方だと思います。
まぁ、このトシになり、食べられない物は ほとんど無くなりましたが、
「食べ物の好き嫌い」よりも「嫌い」な事が
『出された食べ物を残す事』です。
自分で買う時は、必然的に、
嫌いな食べ物が入ってないような弁当を探してます。
6月18日 東京→名古屋間で食べたのが カツサンド。
6月20日 名古屋→東京間で食べたのが みそかつ&えびふりゃ~弁当。
こんな選択になりました。 どっちもカツか・・・。
私の使った「ぷらっとこだまエコノミープラン」には、
ドリンク券が一枚 付いてきます。
こだま号の車内販売で、好きな飲み物が一つ飲めます。
値段的には缶ビールをもらうのが オトクですが、
私はホットコーヒーを注文しました。
新幹線の車内販売の女性の方って素敵ですね~。
透き通った声・・・絶えない笑顔・・・。
コーヒーを注いで置く手際の良さと、そして 気配り。
「この先 揺れますので 気を付けて下さい♪」
と言われちゃった。 なんて優しい人なんだ~。
・・・そりゃ 言うよね。
トレーの上に置いてある熱いコーヒーが
新幹線の揺れで こぼれて、
私が火傷でもして、「責任問題だ!」「賠償問題だ!」
と騒ぎ出したら 困っちゃうもんね。 ね。
そうか・・・