夢の ミシノン王国

現在、自分のHP「笑王院」を このブログに吸収中です。
そのため 古い記事を大量にUPしてます。
ミシノン王国に 今日も 日が昇る
たまには昇らない。更新率・低めのブログです

2013/02/高崎旅行記

11・ 『 知らなかった 』

私は旅先で ホテルの窓から外を見るのが好きだ。    
何回か 外の景色をチェックする。

ホテルで 夜 寝る直前に、
カーテンを 少しだけ めくり、
窓の室内側の ふすまみたいな物を開けて、外を見ようとした。

窓ガラスに水滴が付いていたので、
指で ぬぐった。
窓ガラスが氷のように冷たかった。

町中の 見える所に どこかの企業の看板で、
今日の日付と現在時刻と今の気温が 交互に表示されるものが見えた。

その日、その時間の高崎の気温は -1℃だった。

間違いなく 水が凍る温度。

市街地から離れると もうちょっと冷え込むかな・・・?

高崎観音に行った時、外にあるトイレを使ったら、
水栓のプッシュボタンを押しても水が出ない。
手洗い場の水は 蛇口をひねれば ほんのちょっと水が出る。
たぶん水道が凍っていたのだろう。

達磨寺でトイレに入った時、
手洗い場に ある注意書きがしてあった。
『蛇口を閉めすぎないでください
 凍結防止の為 水は完全に止まりません』

あ!!!   それ知らなかった!

そういえば、お寺の中でも 水を出しっぱなしにしてあった所があった。
ギッチリ閉めてやろうか と思った。

この達磨寺のトイレでも 注意書きが無ければ、
水が止まるまで 全力で蛇口を閉めちゃうところだった。

この前の週に行ったロックハート城も
綺麗なトイレだったが、手洗い場の水は チョロチョロ出ていた。
ギューギューに閉めてきちゃったよ。
(それでも水は完全には止まらなかった)

寒い地域は違うんだね。
そういう風習があるなんて私は知らなかった。

寒い時期に 寒い地方へ旅行に行くことは あまり無いのだが、
そこそこの厚着をしていけば、そんなに寒さは感じない。

逆に私のダウンジャケットじゃ、
重いワ・動きづらいワ・かさばるワ・歩き回れば汗が出るワ、で、大変だった。

また来年あたり、行く機会あるかな? 楽しみだな。

sCIMG5924




達磨寺の手水
sCIMG5905



白衣観音~洞窟観音の途中にある橋
日陰の部分が凍っていた
sCIMG5684



sCIMG5689

高崎旅行記・小ネタ

まず、今回の旅行記の総合タイトルを考えてなかった。
『全力徒歩』に しよう。

この旅行で回った場所は、
「高崎観音(白衣観音)」 と 「洞窟観音」 と 「達磨寺」の 3つ。
かなり歩いた。

最初に高崎観音の頂上まで登ったから 足が疲れちゃった。

dezi5639




sCIMG5644




ここ、 フクロウの居る店。
あとになって、「高崎観音の周辺で昼食を食べておけば良かった」と後悔した

sCIMG5667




高崎観音→洞窟観音の道は 誰も歩いてない淋しい場所で 心細くなった
dezi5699koko




洞窟観音の最初のほうは、
このように 味気ないトンネルが続く
sCIMG5720



洞窟観音は 中盤から 良くなってきます
sCIMG5777



洞窟観音の隣の庭園。 水が凍っていた
sCIMG5819



これも印象に残ってる。 バリバリに凍り付いてる水の中で
芽を出そうとしてるユキヤナギ
dezi5831



かなり疲れた足で この階段を見た時は すごく気が重かった。 達磨寺の石段。
dezi5865



群馬八幡駅の待合所
sCIMG5936




あと、これは ここまでの順序と逆になってしまうが、当日の朝のホテルでのバイキング。

dezi5542


玉子焼きとベーコンは 私のラインナップから外れることは無い。

「パンを食べようかな?」「ごはんを食べようかな?」と悩んでたら、
『おかゆ』が見えたので それにした。

外で食べる「おかゆ」には ほとんどの場合、味が付いてない。

「おかゆのタレ」ってのがあって、それをかけたんだけど、
「薄い醤油」程度の味だったわい。
それならば、「梅干しをすり潰した物」と一緒に おかゆを食べたい。
(あったので 取ってます)

数種、フルーツが出てて、パイナップルが美味しそうだったから それを取った。
私が朝からサラダを食べるのは珍しい。

コーヒーは 最低でも3杯は飲む。 
特に旅行中は 朝に「飲み貯め」しておく。

写真に写ってる玉子は 温泉玉子。
私は 塩も醤油も「温泉玉子のタレ」も かけない。



ごめんよ。「小ネタ」と言いながら おもしろい話が無かったよぅ。 すまんな。
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
楽天市場
プロフィール

みしのん

  • ライブドアブログ