絵の大きさは、縦1536×横1080ピクセル になるように。
普段、私が得意とする「1ページ2コマの きっちりしたコマ割り」は
できませんでした。
要点とイメージを伝えるだけになりますが、
描くほうで うまく 仕上げて下さい。
ラフ画は キャラ設定が未定だった頃に描いたので
キャラが違ってる所が多いです。
1ページ目

上の絵は、
ローカルな私鉄の駅。電車が停まっている。
中段・右の絵が、
歩いてるケンの足。
カシャーン カシャーンの描き文字。(足音)
中段・左の絵が、
緊張した表情で歩いてるケン。
下段の絵が、
ババー・キャラ表 1 (オードリー風)の人物が、
ゆっくりと、あっちに行っては また戻り、こっちに行っては また戻り、
何度も ふらふらと 行ったり来たりをしている絵。
2ページ目

上段・右は、
キャラ表 2 (ピーチ姫風)。
扇子を持って しゃべっている。
上段・真ん中は、
キャラ表 3 (リボンの騎士風)。
前輪がすごく大きいクラシカルな自転車に乗ったまま 立ち話をしている。
上段・左は、
キャラ表 4 (音楽家風)
小型犬を抱いている。
下段・右は、
キャラ表には無くて、
主人公の家族(母親・キネ)。
ホウキとチリトリを持っている。
下段・左は、
キャラ表 6 (パー子さん風)
手招きというか、手を挙げて挨拶をしてる。
3ページ目

道の全景。
6人の人物が 出揃ってる。
道の両端は、木や門や建物を描きたい。
後ろ姿のケン。
普段、私が得意とする「1ページ2コマの きっちりしたコマ割り」は
できませんでした。
要点とイメージを伝えるだけになりますが、
描くほうで うまく 仕上げて下さい。
ラフ画は キャラ設定が未定だった頃に描いたので
キャラが違ってる所が多いです。
1ページ目

上の絵は、
ローカルな私鉄の駅。電車が停まっている。
中段・右の絵が、
歩いてるケンの足。
カシャーン カシャーンの描き文字。(足音)
中段・左の絵が、
緊張した表情で歩いてるケン。
下段の絵が、
ババー・キャラ表 1 (オードリー風)の人物が、
ゆっくりと、あっちに行っては また戻り、こっちに行っては また戻り、
何度も ふらふらと 行ったり来たりをしている絵。
2ページ目

上段・右は、
キャラ表 2 (ピーチ姫風)。
扇子を持って しゃべっている。
上段・真ん中は、
キャラ表 3 (リボンの騎士風)。
前輪がすごく大きいクラシカルな自転車に乗ったまま 立ち話をしている。
上段・左は、
キャラ表 4 (音楽家風)
小型犬を抱いている。
下段・右は、
キャラ表には無くて、
主人公の家族(母親・キネ)。
ホウキとチリトリを持っている。
下段・左は、
キャラ表 6 (パー子さん風)
手招きというか、手を挙げて挨拶をしてる。
3ページ目

道の全景。
6人の人物が 出揃ってる。
道の両端は、木や門や建物を描きたい。
後ろ姿のケン。