京都の観光は、電車+徒歩で行くと かなりの時間と体力がかかる。
バスで行けば けっこうラクだけど、
桜の時期はアテにならない。
バスに乗れないのは、清水寺や平安神宮のような超有名スポットだけかも知れないけど、
私の旅行は、できるだけバスを使わない計画をたてた。

それと、私にとっては重要な項目、
「喫煙所がある」か どうか?

私の行きたい方面で いろいろ調べると、
仁和寺の敷地内に会館があって そこに喫煙所がある。
なので、仁和寺に行くことにした。
世界遺産にも登録されているし、最近は、注目された将棋の一戦があったそうだ。
観光場所として文句なし。すごく良さそうだ。

巨大な仁王門をくぐると すぐに、
観光客を並ばせる為の規制線がある。
通れる所を目で追うと 入場券を売る小屋に つながってる。
ってことは ここは拝観料がかかる。

小屋の前に行くと、入場券は3種類あったかな。
どれを買えばいいのか わかんない。
いくらで買ったか も 忘れちゃった。
一番自分に合う券を買えたのかな?
旅行から帰ってきた今も疑問が残る。

玉砂利をかなり歩いて、特別な花園ゾーンに入る。
桜の季節には ちょっと早かった。
でも、しかたない。 ここは ここで 全力を出す。
旅先で しかも京都で 桜が見られることはラッキーだ。
1時間くらい、見れる所は くまなく回った。

ちなみに、喫煙所は、
妙心寺から仁和寺に行く途中のコンビニにあったので、
そこで吸って ボトルコーヒーも買い、
仁和寺を見て 東門を出る辺りに 会館と喫煙所があったので
そこを利用した。

04sCIMG0782


04sCIMG0793


04sCIMG0804


04sCIMG0814


04sCIMG0834


04sCIMG0857


04sCIMG0871


04sCIMG0897


04sCIMG0943


04sCIMG0964