まず、今回の旅行記の総合タイトルを考えてなかった。
『全力徒歩』に しよう。

この旅行で回った場所は、
「高崎観音(白衣観音)」 と 「洞窟観音」 と 「達磨寺」の 3つ。
かなり歩いた。

最初に高崎観音の頂上まで登ったから 足が疲れちゃった。

dezi5639




sCIMG5644




ここ、 フクロウの居る店。
あとになって、「高崎観音の周辺で昼食を食べておけば良かった」と後悔した

sCIMG5667




高崎観音→洞窟観音の道は 誰も歩いてない淋しい場所で 心細くなった
dezi5699koko




洞窟観音の最初のほうは、
このように 味気ないトンネルが続く
sCIMG5720



洞窟観音は 中盤から 良くなってきます
sCIMG5777



洞窟観音の隣の庭園。 水が凍っていた
sCIMG5819



これも印象に残ってる。 バリバリに凍り付いてる水の中で
芽を出そうとしてるユキヤナギ
dezi5831



かなり疲れた足で この階段を見た時は すごく気が重かった。 達磨寺の石段。
dezi5865



群馬八幡駅の待合所
sCIMG5936




あと、これは ここまでの順序と逆になってしまうが、当日の朝のホテルでのバイキング。

dezi5542


玉子焼きとベーコンは 私のラインナップから外れることは無い。

「パンを食べようかな?」「ごはんを食べようかな?」と悩んでたら、
『おかゆ』が見えたので それにした。

外で食べる「おかゆ」には ほとんどの場合、味が付いてない。

「おかゆのタレ」ってのがあって、それをかけたんだけど、
「薄い醤油」程度の味だったわい。
それならば、「梅干しをすり潰した物」と一緒に おかゆを食べたい。
(あったので 取ってます)

数種、フルーツが出てて、パイナップルが美味しそうだったから それを取った。
私が朝からサラダを食べるのは珍しい。

コーヒーは 最低でも3杯は飲む。 
特に旅行中は 朝に「飲み貯め」しておく。

写真に写ってる玉子は 温泉玉子。
私は 塩も醤油も「温泉玉子のタレ」も かけない。



ごめんよ。「小ネタ」と言いながら おもしろい話が無かったよぅ。 すまんな。