夢の ミシノン王国

現在、自分のHP「笑王院」を このブログに吸収中です。
そのため 古い記事を大量にUPしてます。
ミシノン王国に 今日も 日が昇る
たまには昇らない。更新率・低めのブログです

機械

ライブハウスで動画を撮るには

超・初心者向け の 動画の撮り方。

いや、それ以前の知識。

私は、
去年の晩秋、急に ライブハウスで動画を撮ることになった。

デジカメは普段から使いまくってるが
動画は撮ったことが無い。

さてさて どうするか?
とりあえず 知識の習得が必要だった。


私に与えられたミッションは、
「ライブハウスで バンドの演奏を動画で録り、記録したSDカードをその場で渡す」こと。


自分で撮って自分で見るだけ なら、細かい事を気にする必要は無い。


ミッション完遂の為に調べたのは、超基本的な事だった。


動画の「ファイル形式」(フォーマット)の種類

○MP4.
 現在 主流となってきてる形式。
 これが使えるカメラなら これがいいみたい。

○MOV.
 昔は、macパソコンと仲が良かった形式。
 私が多数所持してるカシオのカメラは この形式。

○AVI.
 昔は、Windowsと仲が良かった形式。

○AVCHD.
 パナソニックとソニーが作りだした規格。
 他社のカメラや再生機では合わないこともあり。(なので使わないようにした)


動画の記録サイズ

○4K
 最高画質だけど、編集には かなりの高スペックパソコンが必要になるらしい。(なので使わないようにした)
 データもかなり大きくなるらしい。
 編集で後からズームアップしたりするには 適してるらしい。

○FHD(フルハイビジョン)
 サイズ的には、横1920×縦1080。
 メーカーによっては、横1440×縦1080。

○HD(ハイビジョン)
 サイズ的には、横1280×縦720。


フレームレート(fps)

○30fps
 一般的なもの

○60fps
 後から編集でスローモーションも使いたいと思うなら こっちのほうが適してる。

○120fps
 超スローモーションで 非日常的な動画を録りたい時だけ使う。




撮影可能時間
○通常のデジカメで録れるのは、どれだけ大きなSDカードを入れても 29分59秒まで(30分以内)。
 30分で いったん 録画中断になる。
 これは聞いた話では「長時間撮影可能だと カメラというジャンルじゃなくなって 関税が変わってくるから」というメーカー側の都合らしい。



三脚固定で録りたいなら

○三脚だと、たとえミニ三脚でも 足が広がってるから 幅をとる。

○「自立式一脚」という、足がコンパクトに開くタイプがある。
 それでも、縮めた時の長さが なが~い。持ち運びに苦労しそうだ。

○「自撮り棒 三脚付き」というのがあるから、それがベスト。
 私が買ったのは、150㎝ぐらいまで伸びる。
 コンパクトデジカメなら 安心して使える。



映像の画角

○広角側が25mmのデジカメで録った映像は 35mmぐらいにクローズアップされてた。
 ステージ全体を録るには 25mmのデジカメより もっと広角である必要がある。




ということで、

私はカシオの古いデジカメをたくさん持っている。
10年以上前のデジカメでも FHD撮影が可能だった。


自撮り棒・三脚付き に 固定して録った映像が これ。

音の設定は、なにも いじらずに録ってる。

ライブハウスの爆音 と デジカメの録音は、相性が良いみたいだ。

中古のカメラ3000円 + 自撮り棒3000円 + 16ギガSDカード1000円 で
こんなに綺麗に撮れるんだから すごいや。





↑↑で使ったカメラは カシオ ZR-200。


もう1台、パナソニックFZ1000で撮った映像があります。
これも 録音設定は なにも いじらず。
アーティストさんが ドラム映像を足して編集してます。




初めての動画撮影だったので カメラの動きが 挙動不審すぎる。
(カシオのカメラは広角で固定で こっちのカメラは演奏者のアップを撮る作戦でした)


動画撮影で 気を付けたことは、
「普段 写真を撮る時のように丁寧に」
「動きは ゆっくりと」
 でした。



「エモい写真」の研究

若い女性に「エモい写真」が人気があるそうだ。

肝心なところで、「エモい」の定義が分からんが、

くっきり はっきり 綺麗に写ってるよりも、
解像度が低かったり、ハレーションが出てたり、
青かったり、赤かったり、緑色だったり、黄色だったり するような
写真が 特定の人に喜ばれるようだ。

さてさて そういう写真を撮るには どうすればいいんだろ?
トイカメラのような物を使う とか 特殊で高額なフィルターを使う とか・・・

いや、待てよ、 もっと簡単な方法があるんじゃないのか?

丁度良さそうなジャンクなフィルターを使えば いいんじゃないのか?


オークションを見てたら、手頃で可愛いフィルターセットがあった。
これ欲しい。で、買った。

『ワルツ』というメーカーの、かなりクラシカルなフィルター。
(送料込みで 640円で入手)

bsCIMG2943


bsCIMG2948



「37mm かぶせ式」となってる。
これに合うカメラは無い。

でも、それで いいんだ!
がっちり、セットは しない。

デジカメのレンズ先端に フィルターをあてがって 写真を撮るようにする。

bsCIMG2951


bsCIMG2954



実験に使ったのは、
「ジャンクなカメラを買った時に、更にオマケとして入ってたスーパージャンクなカメラ」、
カシオ EX-Z40。

4メガピクセル という文字に 時代を感じる。
謎のストラップは もらった時のまんま。

エモい写真の実験に丁度いい。
bsCIMG2937



撮影場所は 千葉神社~東千葉駅。

この日、
通常撮影→1枚目のフィルターを当てて撮影→2枚目のフィルターを当てて撮影→3枚目のフィルターを当てて撮影、
というテクニックを習得した。


sCIMG2649


sCIMG2651


sCIMG2652


sCIMG2653




sCIMG2657


sCIMG2658


sCIMG2659


sCIMG2660




sCIMG2692


sCIMG2693


sCIMG2694


sCIMG2695




sCIMG2721


sCIMG2722


sCIMG2723


sCIMG2724




sCIMG2735


sCIMG2736


sCIMG2737


sCIMG2738




これは、オレンジのフィルターが イイネ
sCIMG2740


sCIMG2741


sCIMG2742


sCIMG2743




やっと東千葉駅。
sCIMG2749


sCIMG2750


sCIMG2751


sCIMG2752




sCIMG2758


sCIMG2759


sCIMG2760


sCIMG2761




3枚のフィルターを手動で扱うのに慣れてきた。
このくらいのスピードで、フィルターを変えつつ 連写してます。
(カメラの性能が低くて あまり連写は できない。
 このカメラ、ストロボ発光禁止にしてても 連写すると光るから みしのんさん注意よ)
sCIMG2762


sCIMG2763


sCIMG2764


sCIMG2765



メチャクチャな撮影法 だと思ってたら、
実践的で合理的な撮影法 だった。

おもしろいよ!

コロナウィルス簡易チェックセット

先週の木曜日に 急に高熱が出た。咳も出る。
 
「コロナウィルス簡易チェックセット」というものがあるらしいから、
ネット通販で取り寄せてみた。
 
「最新型で安い物を」という考えで、楽天で1個1000円ぐらいの物に飛び付いた。
あとでAmazonで 同商品が半額ぐらいで売ってるのがあった。

商品レビューを見てみると
『これで検査して陰性だったが 翌日病院でPCR検査を受けたら陽性だった』
という書き込み多し。

アテにならない物らしい。
 
今日届いたので 早速使ってみた。(2個セットを買った)
deziCIMG9468




検査の30分前は、歯磨き・うがい・飲食 ダメ。
2分間 口に入れ
10分待つと 結果が出るらしい。

deziCIMG9473


deziCIMG9475






無反応だった。つまり検査は「無効」。
 
あ~ら 1000円 丸損しちゃったな~ と思ったが
もう一個ある。それを使おう。
 
2回目は もっと丁寧に 時間をかけて。

口の中に入れるのを3分以上4分未満、
目盛りの部分を見てみると ピンク色に変色して ラインが出ているのが見えた。
 
あぁ、今度は反応があった。
 
だから、ツバで かなりグチャグチャにして
色が変わったのを確認してから 口から出したほうが良いみたい。

で、この検査では陰性なんだけど アテにできないよね。


実験の為、最初に「無効」だったキットをもう一回口に入れて塗らしてたら
反応あった。

少ない唾液、2分間の唾液じゃ 反応しないみたいだ。

持っているデジカメ

現在 自分が持っているデジカメのリストを作ってみた。

増やさないようにしているが ここにきて
ジャンクな激安のデジカメをオークションで買っているので
台数が増えてきた。


RICOH Caplio RZ1 バッテリーはDB-50 単三電池使用可能


FUJIFILM Finepix A202 単三電池

FUJIFILM Finepix S5000 単三電池

FUJIFILM Finepix F200 バッテリーはNP-50

FUJIFILM Finepix S3 単三電池

FUJIFILM Finepix S5 バッテリーはNP-150


Nikon COOLPIX P310 バッテリーはEN-EL12 USB充電のため充電器無し


Canon EOS kiss D バッテリーはBP-511

Canon EOS D30 バッテリーはBP-511

Canon EOS kiss DN バッテリーはNB-2LH
Canon EOS kiss DN(予備機)


SONY NEX-5 バッテリーはNP-FW50


Panasonic LUMIX FZ1000 バッテリーはDMW-BLC12 予備バッテリーあり


CASIO EXILIM EX-Z40 バッテリーはNP-40

CASIO EXILIM EX-Z1200 バッテリーはNP-40

CASIO EXILIM EX-ZR10 バッテリーはNP-110
CASIO EXILIM EX-ZR10(予備機)

CASIO EXILIM EX-ZR15 バッテリーはNP-110
CASIO EXILIM EX-ZR15(予備機)

CASIO EXILIM EX-ZR200 バッテリーはNP-130


オマケでトイカメラ
Che-ez! SPY Z 単四電池 メモリー機能無し



Acer KA220 設定

うちのモニターは、エイサー。
パソコンを新しくしたら、すごく画面が眩しい。
 
明るさなどを設定しようと思ったら、よくわからん。
数個のボタンだけでコントロールするんだから難しい。

設定をしようとしても、
ほっときゃ すぐに 画面が戻るし
分からずに押すと 設定画面が終了になる。

1時間以上かけて 使い方を覚えたので
覚えてるうちに書き留めておく。


うちのモニターの品番は Acer KA220

公式サイトでの紹介は ここ
https://acerjapan.com/monitor/alphaLine/ka0/KA220HQbid

説明書は、「説明書まとめサイト」があって ここ
https://manualzz.com/doc/62762992/acer-ka220hq-monitor-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

PDFでダウンロードしたほうが見易い。



モニター調節法

簡単な設定なら、ボタンをどこでも(一番右を除いて)押して エコ設定。


細かい設定は、

sCIMG1677


一番右以外の どこかのボタンを押す



sCIMG1678


メモ帳みたいなマークの下=左から3番目のボタンを押す



sCIMG1679


ここで、設定する項目を決める。
左から4番目・5番目の ▲マーク・▼マークの下のボタンを押して 項目を決める。
押すと、
左側の「山のようなマーク・画面が広がるようなマーク・設定のマーク・iのマーク」が動く。


項目を選んで 左から3番目 Enterと書かれてる下のボタンを押す。

sCIMG1683




左から4番目・5番目の下にある ▲マーク・▼マークの下のボタンを押すと
設定画面の右側の 黄色い枠が動く。

sCIMG1684




調整したい項目を選んで、左から3番目・Enterと書かれてる下のボタンを押す。
(この写真では Brightnessを操作しようとしている)

sCIMG1688




Brightnessの項目が黄色く光ったら、
左から4番目・5番目の ▶マークの下のボタンを押して 数値を調整する。


調整が終わったら Exit。


そうやって 他の項目も調整する。
日本語表示の設定もある。


Enterの下のボタンが すごく重要だった!!!



ドラクエタクト 引継ぎできない

もともと私は
パソコン(ブラウザ版)の「ドラゴンクエスト モンスターパレード」が好きだった。
 
ブラウザ版モンスターパレードの終了を知った時、
ちょうど うちがWi-Fiを入れるようになった事もあり、
安いスマホを買って、スマホ版「どこでもモンスターパレード」をやり始めた。

スマホ版も やがて サービス終了になった。

今までやってきたものが無くなるのは ちょっと淋しいので
同じように ゆったりできるゲームを探した。

そうしてやり始めたのが「ドラクエタクト」である。

最初のうちは、操作にストレスは あまり感じなかったが、
いかんせん2年半前に買った格安のスマホだ。

重い。
最近は TOPページを押してゲームが始まるまでに
ドラクエのテーマ曲が終わってしまう。

ドラクエタクトでギルドを作ったので
心機一転、新しいスマホでやろうと思った。

(注・スクエアエニックスアカウントでのセーブは ちゃんとやってあった)


私には6月に、楽天モバイルで 実質無料で購入したスマホがあるのよ。
そっちにデータ移行する作業をした。

すると うまく入らなかった。

1回目 失敗。

ネットで いろいろ調べて やったが 何回やっても 失敗。

データが引き継がれてなく、最初からゲームが始まる。

いろいろ触っちゃったので もう壊れちゃったかなぁと思いつつ、
最後の手段で、泣きつくような感じで 運営に問い合わせてみた。

運営への問い合わせは、公式サイトからで
細かい質問が いっぱいあったけど、
idの欄は「わかりません」
他の欄も ギリギリ分かるぐらいに書いたけど
ちゃんと返事が来た。

注・
メールで、
スクエアエニックスアカウントのIDとパスワードを書いておいたので
話が通じたみたいだ。


運営からのメールに答えると
正しい引継ぎの手順を教えられ
それで簡単に、データの引継ぎができた。

なので、「ドラクエタクトでデータが引き継げない」時は
運営に聞いてみるのが1番だ。

私は 丸一日ゲームができなかったけど
それでも 聞いてみるのが1番安全だ。


とりあえず、
ネットに出てくる情報では解決できなかったよ。


せっかちさんのために 運営さんから教えられた方法を書いておきます。

「スクウェア・エニックス アカウント」でバックアップしてるんなら、

新しい端末のドラクエタクトTOP画面の『データ管理』→『プレイデータ削除』

新しい端末のドラクエタクトTOP画面の『データ管理』→『データ連携』

スクウェア・エニックス アカウントにログイン→入力して→「引継ぎする」

少しダウンロードするデータがあるけど、うまくいった。


それでも、もう一回言うけど、
自力で解決しようとしないで運営さんに問い合わせたようが いいよ?

2021/09/10 東京ドイツ村 HDRアート

2021年9月10日に 東京ドイツ村に行った時の写真です。

私が普段使っているカメラには「HDRアート」という、
「写真を絵画のように撮る機能」があります。

もともと、この機能を使いたくてカシオのデジカメを買ったんですが、
使い勝手の悪さから 使うのが面倒になり 使わなくなりました。

過去にHDRアートで撮った写真を見たら また使いたくなりました。


出発の 千葉駅周辺。
sCIMG4255



sCIMG4269



sCIMG4270




ドイツ村 到着
sCIMG4276



sCIMG4282



池やバラ園のほう
sCIMG4295



sCIMG4296



sCIMG4322



sCIMG4329



sCIMG4332




中間地点。ピザ屋さんの辺り
sCIMG4337



sCIMG4344



sCIMG4362




丘の手前。
私はいつも この辺のベンチで 持って来たオニギリを食べる
sCIMG4364



sCIMG4374



すぐ横に 水遊びするエリア
sCIMG4377




ミニ動物園
sCIMG4438




コキアが植えられてるエリア
sCIMG4487



sCIMG4493



sCIMG4504




ミニ遊園地
sCIMG4503



sCIMG4507



sCIMG4512



sCIMG4518




園内を歩いて行く
sCIMG4544



sCIMG4547




入り口からは かなり遠くに見えた建物
sCIMG4561



sCIMG4570




観覧車の付近
sCIMG4578



sCIMG4580



sCIMG4589




枚数が多くなったので これくらいに しておく。

水銀灯の生写真

ごくごくごくごく少数のマニアの為に載せる「水銀灯の生写真」のコーナー。

これは水銀灯じゃなく「マグネシウム灯」という変わった機種。
sCIMG4521



これは水銀灯。
「頭でっかち」で持つ時に すごくバランスが悪い。
sCIMG4544



コレは水銀灯。
外す時に2本のバンドを外さないといけないから 面倒。
sCIMG4552


sCIMG4561



傾いてる物が多かった。
sCIMG4574



さらに外しづらく持ちづらいタイプの水銀灯。
sCIMG5235



家の近くにある電柱は、
手や足を掛ける横棒が無いから 作業しづらい。
sCIMG5271



高い所が多い。
sCIMG5327



空が綺麗だ。
sCIMG5464



怪しげに光っている。つきっぱなしだった。
sCIMG5473


sCIMG5571



鳥が飛んでる。
sCIMG5599



器具交換後の写真。 爽やかな写真じゃないか。
sCIMG5614



天気に恵まれた日が多かった。
11月だというのに 寒い日はなかった。
sCIMG5649


sCIMG5682



けっこう新しいタイプの水銀灯。
当時は高いお金を出して わざわざ これに換えたんだろうけど、
LEDの登場で お役御免 に なった。
sCIMG5690





ベッドのマットレスを自力で解体する前の心得

ダブルベッドのスプリングマットレスを 自分で バラバラにした。
 
やり終えた感想は、
「処分費用を払って 業者に出すべきだった」
「処分費用と同等の苦労があった」。
それくらいに大変な作業だった。

うちは、工事屋だし 私も工事人だ。
なんとかなるだろ と 最初は思っていた。

だが、ベッドは大人が何十年も使い続ける物。
ものすごく頑丈にできている。

ペンチとカナノコ程度の装備じゃ まったく話にならなかった。


まずは表面の布を切る。
最初はシャキシャキとハサミで気持ち良く切ってた。

布をはがすと「ギューギューに詰まった繊維」が出てくる。(厚地フェルト)
これがかなり頑丈。
まるで「防弾チョッキの中の布」のようだった。

布とフェルトを切っただけで 手にマメができた。


次、スケルトンになったマットレスの枠を切ろうとした。

太さは4mm程度。
たった4mmの太さの針金なんだけども とんでもなく硬い。
硬くてツルツル。
カナノコじゃ なかなか切れない。
他の物に例えるなら、
「太さ1センチの鉄筋をカナノコで切る」のと同じぐらいの労力が必要になる。
(2カ所 切って、あきらめた)

『ボルト クリッパー』という、鉄線を切る専門の工具が必要になる
いろいろ調べたが 45センチサイズ以上の物がいいみたいだ。

私は工事屋なので、家にあった金属切断用のグラインダーを使って切った。


クルンクルンしたワイヤーは、これもすごく硬く、
普通のペンチで切れるような物じゃない。

うちにある、「電気の銅線を切断する用のカッター(全長80センチぐらいのハサミ)」を使って切った。


パチンパチンとクルンクルンのワイヤーを切って、
クルンクルンを クルクルクルクル回して スプリングから外した。


素手だと 手を傷付けてしまう。
軍手をしてると ワイヤーの先が軍手に刺さってしまう。

商品名で言うと『ワンダーグリップ』という手袋を使うのが一番良い。
安全だし チカラが入る。


「アパートの一室で 密かにマットレスを解体したい」と思ってる人が居るだろうけど、
それも なかなか 難しい。

外に持ち出して バーーン! ガーーン! と やったほうが 数段ラクだ。

ボルトクリッパーでフレームを切る時は、
持ち手の片側を地面に付けて フレームを挟み込んで 体重をかけて
ガクン!と切ったほうがいい。


「クリップのような金具」を開かせる時は、
地面に置いて マイナスドライバーを隙間に差し込んで ハンマーで叩くといい。


私は、うちにある工具で終わらせたが、
普通の人は 様々な工具を買わなければいけない。

工事屋である私が 全力で解体した。

なので、
「よほどの事情が無い限り マットレスの自力解体は しないほうが いい」。

水銀灯の生写真 2

再び、マニアックな写真。

仕事で水銀灯を撮った写真。(古い写真も多数)

水銀灯は もう生産中止になってるから
どんどん珍しい物になっていく。

私は このタイプを「花型」とか「チューリップ型」と呼んでいる。

「一ツ目 の 怪物」のように見える。


このタイプは、電球が緩む 事が多い。

「電気が点かない」→「電球が寿命で切れたんじゃなく 電球が緩んでた」
という事が多かった。

道路工事の振動 や 車の往来の振動で、
少しづつ ほんの少し緩んで 点灯しなくなるのだろう。



sCIMG1168



sCIMG5696



sCIMG5709



sCIMG5746



sCIMG5754



sCIMG5767



sCIMG5796



sCIMG5804



sCIMG5833



sCIMG5967



sCIMG7158



sCIMG7168



sCIMG7211



sCIMG7216



sCIMG7221



sCIMG7231



sCIMG7302



sCIMG8097



sCIMG8102



sCIMG8472



sCIMG8486



sCIMG8493



sCIMG8514



sCIMG8634



sCIMG8639





カテゴリ別アーカイブ
記事検索
楽天市場
プロフィール

みしのん

  • ライブドアブログ