夢の ミシノン王国

現在、自分のHP「笑王院」を このブログに吸収中です。
そのため 古い記事を大量にUPしてます。
ミシノン王国に 今日も 日が昇る
たまには昇らない。更新率・低めのブログです

2012/08 米沢・新潟旅行

旅行記 1 『麦わら と ともに』

※この旅行記は 2012年8月25~26日に行った 米沢と新潟の一泊旅行の話です※


私は・・・8月の最終土日に いつも旅行をしている。
この日には 新潟県の関川村という へんぴな所で
「たいしたもんじゃ祭」という お祭りが開催される。

新潟は雪国なので、「涼しいのかな・・・?」と思う人もいるだろうが、
この時期の新潟の山奥は すさまじいまでに 暑い。

去年のお祭りの時は ちょっとは涼しかった。(だけど当然 暑い)

暑さに強い と言われてる私も、さすがに耐え難い。
毎年、 その夏 一番の日焼け を新潟でして 帰ってきてる。

だから、今回は旅行に行く ずっと前から
「麦わら帽子」を持って行こう  と思っていた。

でも・・・麦わら帽子を持って行く事への最大の心配事は・・・
「邪魔になりそう・・・」

でも・・・実際に持って行ってみれば、
初日は ほとんど かぶらなかったけど、
2日目は 役に立って かぶりっぱなし。

移動で駅の中などを歩いてる時は
カバンに引っ掛けて持ってればいいし、
あまり 邪魔だとは感じなかった。

と いうことで、夏の旅行には 麦わら帽子が いい。
暑さ対策になるし、 日焼け防止になるし、
持ってるだけで楽しくなれそうだ。



○2日目の 越後下関の駅で撮った自分
sCIMG0463




○1日目の 米沢駅
abdezi0143




○2日目の写真。
 関川村の町役場の前の道は 「米沢街道」。
 米沢との つながりが深かったようだ。
b0400koko





○2日目、 越後下関駅の近くの博物館
sCIMG0451




○2日目、新潟駅から徒歩20分の 朱鷺メッセ
dezi0555koko




○2日目、帰りの新幹線の中で撮った写真。
sCIMG0599




○関川村のお祭りで もらってきた饅頭は 合計8個
b0624

旅行記 2 『公言してきた』

あ。 旅行から帰ってきて じっくり調べてみて 気付いた。

オレ、旅先で間違った知識を公言してしまったな・・・。

旅行1日目は 米沢。
到着して すぐに 昼食のためにラーメン店に入った。

ラーメン屋の主人と ちょこっと会話をし、
その中で私は、
「米沢って ラーメンの消費量が 日本一なんですって」
と言った。

これは・・・旅行に出る何日か前に、夕方のTV番組で、
米沢ラーメンが紹介されていて、
そのようなことを言っていたから、 私の そういう発言になった。

ラーメン屋の主人は、『それは知らなかったねぇ』と言っていたが、
そりゃぁ、知らないはずだ。

帰ってきてから そういう資料を探すと まったく見付からない。

総務省の家計調査で、
「外食で ラーメンを食べた時に払う金額」が『山形県が日本で1番』というのが
正しい情報であった。

このデータから、「ラーメン消費量・日本一の県は 山形だ」と言われているのだが、
そこらへんが いろいろ ゴッチャになって、
私の中では「米沢がラーメン消費量 日本一の都市」になっていた。

米沢ラーメンは、 東京の あっさり醤油ラーメンのような味で、
私は気に入った。

日本一のラーメンだと思って食べてたので とても 美味しかった。




○米沢駅に置いてある大きな牛
sCIMG0133




○遅めの昼食に食べた「牛肉ラーメン」
bdezio0157




○夜に違う店で食べた「牛肉ラーメン」
bdezio0250




○駅前には のぼり が はためいている
sCIMG0141




○米沢のキャラクター
sCIMG0140


旅行記 3 『タクシーで回る』

米沢駅から出ると、あちこちに、旗が ぶら下がっている。
「毘」の文字 と、一見では読めないけど「龍」の文字。

これは上杉家の軍旗で、
「毘」は、軍神と称された上杉謙信が信仰していた、
毘沙門天 の 「毘」の字。

「龍」は、上杉軍が総攻撃に出る時 この旗を挙げた、
という 懸かり乱れ龍 の 「龍」。

上杉謙信は 越後の人だけど、
次の代の 上杉景勝(うえすぎ かげかつ)の時代に
上杉家は米沢に転封してきている。

だから、米沢には、
上杉謙信 や 直江兼続 や 前田慶次といった有名武将の
ゆかりの場所 や 実際に使用していた物が 多く残っている。

せっかく行くのだから、もちろん それらを見たい。

旅行前日に いろいろ調べると、
それらの場所に行くには ちょこちょこ バスに乗らないといけないようだ。

ん~ どこを どう回ろうか、 考えが まとまらん・・・。

あ。 そういえば、かつて、米沢や長岡に立ち寄った時、
「観光タクシー」なるものが存在する事を知った。

あまり高くない料金で、観光バスのように、
色々なスポットを回ってくれるらしい。

旅行に出る前から、自力での行動を控え、
観光タクシーに頼るつもりだった。

米沢駅・駅前で 普通のタクシー乗り場からタクシーに乗り、
観光してくれるよう、お願いした。


まずは、『宮坂考古館 (みやさか こうこかん)』、入場料300円。
 すごく小さな博物館で、
 連れてこられた時は、「変な所に来ちゃったなぁ」と思ったけど、
 中に展示されてるものは スゴイ。
 謙信や景勝や 直江さんの 鎧が展示されてる。


次は、『上杉家廟所 (うえすぎけ びょうしょ ←切る所が正しいか わかんない)』、拝観料300円。
 代々の米沢藩主である上杉さん達の眠る場所。
 上杉謙信の墓も ここに移され 多くの廟の 真ん中に建っている。

 観光タクシーの運転手さんは 一緒に歩き回って ガイドをしてくれる。
 「忠臣蔵」という物語の悪役「吉良上野介(きら こうずけのすけ)」のいる吉良家と、
 米沢の上杉家は かなり親密な関係で、
 吉良家の男子を 上杉家の跡取りとして迎え入れた事もある、 という事も教えてもらった。


次に行ったのが、「上杉神社」の近辺で 宝物館の『稽照殿(けいしょうでん)』、入場料400円。
 時間が無かったので 大慌てで 見てきたけど、
 上杉謙信の所有物が すごく多かった。

 直江さんの「愛」の鎧兜も ここに展示されてる。

 でも、私は・・・一番 心に残ったのは、謙信が所有したという琵琶(←楽器)。
 上杉謙信は 琵琶の名手でもあったのだ。


その後、上杉神社を見つつ、巨大な博物館、『伝国の杜(でんこくのもり)』、常設展の入場料は400円。
 中に入ろうか どうしようか 迷ったけれど、 まぁ楽しめたかな。

 中で映画やってて、それは、
 江戸時代に 米沢藩が財政破綻しそうになり それを自らが率先して改革をした若き米沢藩主、
 「上杉 鷹山(うえすぎ ようざん)」の話だった。 上映時間は 17分。
  わかりやすくて 良かった。


もうちょっと、タクシーで一緒に回ろうか、と思ってたけど、
もはや午後5時なので、観光施設は もう閉館してる、って事で、
タクシー観光は これで打ち切り。  米沢駅に戻る。

観光タクシーを2時間利用 で 合計7600円だった。
1時間=3800円 という計算らしい。

私は一人だったので まぁまぁな価格になったけど、
複数人で利用すれば かなり おトク感があるだろう。

すごく助かった。 すごくラクだった。 というのが私の感想。

真夏の暑い時期なのに、
タクシー移動で ドアからドアへ という状況なので 暑さ知らず。
 あぁ、真夏は 観光タクシー   いいかもナ。


 ちょっと ラク しすぎた   という反省も ちょっとあるが。




○博物館の中は どこも撮影禁止なので 写真が撮れないのは残念だけど、
 展示されてる物は (どの博物館も)スゴイ。
sCIMG0162




○左に 私が利用したタクシーが写ってる
b0164




○「毘」の文字
o0170



○「龍」の文字
o0168




○上杉家廟所
abdezi0182




○謙信さんのお墓
sCIMG0185

旅行記 4 『私 一人』

米沢 という所は かなりの大都市  と思っていたら、
どうやら違うようだ。

駅の建物は すごく綺麗。
これは 市民からの寄付によって建てられたらしい。

駅前のロータリーは立派で、
向こう側の道へ どうやって歩いていけばいいのか 最初 迷った。

ロータリーを抜けて入って行った米沢の町は、
大きなビルは ほとんど無く、
近代化や駅前整備とは無縁のように思える古い町だった。

米沢に着いた私は「まずはラーメンを食べよう」と思い、
「駅前でラーメン屋なら どこでもいい」と
『米沢ラーメン』の のぼりが出てる店を探した。

すぐに見付かったのだが、
その店・・・営業中の札が出てるにもかかわらず、
とても営業中には見えない。

すぐ近くの場所で、あっちの店を見たり こっちの店を見たりして、
お客さん(と思しき人)が一人 入ってる店に 入った。

すると、お客さんに見えた人が
「いらっしゃ~い」「何にしますか~?」と言ってくる。

私の よくあるパターンだった。
「お客さんが一人いるなぁ」と思って入ると、それは店の主人。

私は 混雑してない店が好きなので、
がらんとした店を選ぶから、そういうパターンが多い。

昼に その店で 「牛肉ラーメン」を食べた。

夕方、ホテルで一休みした後、
晩御飯を食べる為 と 散歩 と 買い出し の為に
2~3時間 出歩いた。

米沢牛が有名だから、牛肉料理いいなぁ・・・と思いつつも、
やっぱり食べに行ったのは 米沢ラーメン。

昼に店の前に行ったけど入らなかった店に入った。
昔ながらの食堂という雰囲気。
広い店内だけど お客さんは 私 一人。

「牛肉ラーメン(900円)」を食べた。
昼に食べた店のラーメンと違って、
牛丼の具が入ったようなラーメンだった。

店を出てから 少し散歩。
この日は、朝から 電車に乗り、新幹線に乗り、タクシーに乗ったから、
あまり 自分の足で歩いてなかった。

「大きな川を越えたら 曲がって 帰ろう」と思って歩いた。
川沿いの道は 電灯が点いてなくて 暗くて 足元が見えなくて ピンチだった。

どこかで もう一軒、 ラーメン喰ってこ。 と思ってたけど、
これ以上 ラーメンを食べると おなかが痛くなりそうなので やめた。

そういえば、駅から さほど離れてない場所に、個人経営の喫茶店があった。
喫茶店の前を通り過ぎる時に 中を横目で見て ほんの少し興味を持った。

午後8時、私が喫茶店のドアを開けると、
ダンディなマスターが「うち、午後8時半までなんですよ」と言うので、
「コーヒーだけ飲ませて下さい」と言った。

ラーメンを食べた後なので コーヒーが飲みたかったし、
旅行者なので、おいしいコーヒーに飢えてたんだ。

ここでも お客さんは 私 一人。

30分に満たない時間だったけど、
コーヒーを飲みつつ、マスターと 軽く おしゃべりした。




○ラーメン屋だけど  蕎麦もある。
sCIMG0148




○現役 稼働中
sCIMG0150




○この店には 夜に入った
sCIMG0145




○写真がブレてる所が  いい雰囲気 出してる
sCIMG0242



○いかにも昔の食堂で 嬉しかった
sCIMG0244



旅行記 5 『窓からの景色』

うちから東北新幹線に乗るには東京駅でもいいんだけど、
上野のほうが ラクかなぁ と思って、上野駅から乗った。

使い慣れてない駅なので、
トイレの場所や喫煙所の場所がわからず、苦労した。

東京⇒山形の新幹線は混んでるのかな、
窓際の席は取れず、
私が上野駅で乗り込んだ時には
すでに 窓際の席には 若い男性が座って、お弁当を食べてた。

窓からの景色をじっくり楽しむことはできず、
あまり身動きも できず、気付いた時には少し寝てて、
私は座席のリクライニングは ほとんどしないから、
ずっと綺麗な姿勢を保ちつつ 何もする事なく、
米沢まで行っちゃった感じ。

26日、帰りの 新潟⇒上野までの新幹線も混んでるらしく、
新潟を出発した時は あいてる席が多くて
私のまわりも あいてたけど、
「越後湯沢」の駅で一挙に乗ってきて 全席が埋まった。

私の席は 3人掛けの通路側だったから ラクだったけど、
まぁ、ここでも ほとんど何もせず、
窓から見える景色は もう夜なので何も見えず、
旅行の事を思い出しながら 2時間 かけて 上野に帰ってきた。

25日に米沢に泊まり、26日に米沢から新潟の関川村に向かったわけだが、
この電車も まぁまぁの混み具合。

「混み具合」って言ったけど、そんなに混んでるわけじゃない。
乗客の全員が座れるぐらいの混み具合だった。
それでも 周りに人がいると、表立って 奇異な行動はできない。

電車の中や 電車の外や 色んな物が珍しいから、
私は 写真をバシバシ撮りたいんだけど、
人目が気になるから おとなしくしてた。

山の景色、トンネル、それらを見るだけで写真を撮らずにいたが、
目的地の「越後下関(えちごしもせき)」駅の近くになると、
大きな川が見えてきて、
雄大な自然 と 何度か見てる なつかしい景色が見えてきた。

さすがに席を立って、扉の近くに立ち、
窓ガラスにカメラをくっつけるようにして 写真を撮りまくった。





○こういう景色、 私の家の近くには 無い
sCIMG0377




○すごく大きな川
bdezi0381




○ワンマン電車の中。
 越後下関の駅は、駅員さんが居るので 切符は降りる時に渡せばいい、
sCIMG0369




○自分が乗ってきた電車。 越後下関の駅。
sCIMG0395




○これは帰り。 坂町駅
sCIMG0465

旅行記 6 『あれよ あれよ と』

新潟県 関川村で 毎年 開催されてる「大したもん蛇まつり」の
最大の見せ場は 全長82メートルの大蛇のパレードだ。

お祭り期間は 金・土・日の3日間だけど
大蛇のパレードは日曜日の午前中だけ。

私が関川村に電車で到着したのは 日曜の 昼 ちょっと過ぎ。
だから大蛇のパレードは見てない。
大蛇が無事に帰ってきて、町役場の駐車場に とぐろを巻いてる姿しか見てない。

でもね、それも自分の体力に相談して の事。
日曜日のお祭りのスケジュールは 午後2時までで 全部で 4時間ある。(と思ってた。)
「真夏に 炎天下4時間は キツイ」と 何度も体感している。

この日も すごく暑かった。

おにぎりを買っては 日陰に行って 食べ、
玉コンニャクを買っては 日陰に行って 食べ、
「ちょっと 喫煙所でタバコを吸ってこようかな・・・」と大蛇のほうに歩いていくと、
なぜか 「福まき」の準備を 祭の若い衆が やってる。

「福まき」ってのは 『まんじゅう投げ』
大蛇のパレードの次に盛り上がるイベントだ。

いつもなら、これから1時間後に始まる「福まき」が、
途中にあるはずのイベントの「じゃんけん大会」を抜きにして、
すぐに始まるようだ。

タバコを吸い終え、大蛇・周辺で待ちかまえて、
飛んでくる まんじゅうをキャッチする。

今年は お客さんが少なかったのだろうか、
過去最高の まんじゅう4つ を GETした。

地面に落ちた まんじゅうも 今年は拾うヒマがあったので
4個 拾った。  合計は 8つ。
いつもより とんでもなく多い数だった。

そうこうしてるうちに 村長さんの音頭で 万歳三唱して お祭り終了。

あれよあれよと言う間に お祭り 終わっちゃった。

焼き団子を喰ってから、
近くの「道の駅」に行き、
それから博物館に行き、
関川村を後にした。



○饅頭投げの直前
sCIMG0428




○大蛇 と GETした饅頭
b0436




○その昔、このお祭りで初めて食べて以来、玉こんにゃくが大好きになった。
b0414




○買ったオニギリ
bo0409




○大きな団子。
b0449





旅行記 7 小ネタ + 追記

○上杉神社の 手水
 触ったら すごく冷たかった。 まるで 氷水のようだった。
dezi0212




○昔は米沢駅の待合所に鎮座してたけど、姿が見当たらなくて寂しく思ってたら、
 上杉神社に この大きな人形があった。 直江さんの人形。
bo0214




○宿泊ホテルで 夜に食べる用に コンビニで買った物
dezio0282



○あ。 こんな所に、 「愛」の文字が付いた兜をかぶってるヤツがいる
o0293




○私は喫煙者だけど、
 閉め切った部屋の中でタバコを吸うのは嫌いです。
 ホテルの部屋の隅に置かれていた空気清浄機のスイッチON
dezi0350




○ホテルでの朝食(バイキング)。
 私は 玉子とウィンナー(もしくはベーコン)は必須。
 前日にラーメンばかり食べてたので ごはん(白米)をメインにした。
   いつもなら パンを選びます。
dezio0353




○関川村から新潟駅に行く。
 新潟は、私は 万代橋 と 朱鷺メッセしか ほとんど知らない。

 橋の近くに ものすごく広い地下の空洞があった。
sCIMG0493



  これは カメラのHDRアート・モード
sCIMG0485




○そういえば レインボータワー、  廃止になった。
 以前、一回だけ乗ったことがある。
sCIMG0519




○萬代橋
sCIMG0531




○橋から朱鷺メッセまでは 約1㎞
sCIMG0559




○何度も行ったことがある朱鷺メッセ
sCIMG0565




○展望台(無料)からの景色
sCIMG0568




○新潟駅にある立ち喰い蕎麦
sCIMG0590



○冷やし山菜蕎麦を食べるのが 私の旅行のシメ。
sCIMG0595




2011年の宮城・新潟旅行が 奇跡的におもしろかった。
2012年は ほとんど同じ行程だったけど、
それほどの感動は無かった。

新潟をもっと研究して、今年(2013年)は すごくいい旅行をしよう、
と思ってたけど、
ちょっと スマン。 今年は諸事情があって、新潟には行けそうにない。

今年は関川の大蛇に会えないわぁ。
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
楽天市場
プロフィール

みしのん

  • ライブドアブログ